お知らせ 2025年2月

s-NHK交付式.jpg

2月14日に福井県社会福祉センターで「NHK歳末たすけあい」助成決定交付式を行いました。
既に、年末年始のたすけあい事業11団体3,440万円は助成決定していますが、
今日は、募金実績のご報告と、残りの8団体3,180万円の決定を行いました。

はじめに福井県共同募金会の清川会長から「寄付者の感謝をお伝えするとともに、助成を受けられた福祉団体の活躍を願っています」と挨拶がありました。
このあと、NHK福井放送局の近藤博英局長があいさつしました。

助成決定した団体は以下の通り

【歳末ふれあい事業】令和6年12月に助成決定
新学期を迎えるためのひとり親家庭緊急支援事業(福井市母子寡婦福祉連合会)500千円、こども居場所づくり(交流会)事業(上庄こども食堂) 500千円、年末年始を家族で楽しくすごそう事業(大野市母子寡婦福祉連合会)480千円、生活困窮者及び高齢世帯見守り事業(なないろてんとうむし)460千円、新晴れ着プロジェクト2024(越前市「みんなの食堂」実行委員会)450千円、生活に困っている方へ年末見守り事業(特定非営利活動法人かさじぞう)410千円、大虫みんなの食堂(ゆるい食堂)330千円、障がい児者のはあとふる交流会(特定非営利活動法人おひさま)130千円、不登校・引きこもり・別室登校支援事業(Chairs)80千円、「食」のあるみんなの居場所作り事業(寺子屋食堂さばえ)70千円、不登校や行き渋りのある子どもと保護者の居場所づくり事業(カラフル~ふ登校カフェ~)30千円

【地域福祉事業】令和7年2月14日に助成決定
地域精神医療福祉ACT啓蒙及び多種連携交流会開催事業(ACT福井)380千円、失語症で苦しむ人と家族への支援事業(失語症★ときめきカフェ実行委員会)340千円、障がい児者と家族とのふれあい外出自立支援事業 (若狭心身障害児(者)福祉協会)200千円

【地域福祉備品】令和7年2月14日に助成決定
ベーカリー機器整備(特定非営利活動法人はす工房花里音)500千円、ブドウ栽培ハウス整備工事 (社会福祉法人つつじ会)500千円、仲間と暮らし、カフェで地域の方と繫がる備品整備(特定非営利活動法人くまっこクラブふくい)500千円、美味しい野菜づくりのための土地改良備品整備 (特定非営利活動法人エンジェル・キッズ)400千円、発達障害及び周辺児童に対する和太鼓演奏の備品整備(特定非営利活動法人AOZORA福井)360千円

【長期療養者見舞】
ハンセン病回復者への見舞い 60千円


令和6年度の募金実績
 7,105,477円 

月別