4つの重要テーマの応援金、募集しています。
活動分野を選んで寄付していただく事で、あなたが応援していただいた分だけ福井が良くなることが実感してもらえます。
募金は、以下の各事業を選んでいただき、「寄付を申し込んでこの団体を応援する」を押して、ネットで寄付していただくか、こちらのフォームよりお申込みください。
重要支援テーマ一覧 ※写真をクリックすると詳細へジャンプします




いつ起こっても不思議でない災害に即応できる準備!
A. つながりをたやさない社会づくりのための応援金
1.孤立する一人一人に寄り添う支援。
福井県共同募金会【福井県】
現在の募金額282,000円
46人が応援
目標額1,230,000円

なかには、認知症の家族の介護や貧困などの複雑な事情を抱えるなかで、誰にも相談できず状況が深刻化することがあります。
そこで、福井県共同募金会では「孤立する一人一人に寄り添う支援。」をテーマに、地域の見守り活動や認知症の方や家族の支援、外国籍児童の学習支援、生活に困っている子ども達への食事の提供など、孤立している方々を支える応援募金を実施しています。
ご協力いただきますようよろしくお願いします。
B. 子育て応援金
2.どの子にも家庭のぬくもり伝えたい。
福井県共同募金会【福井県】
現在の募金額270,168円
32人が応援
目標額1,780,000円

子どもの虐待による死亡事例は年間50件を超え、日本では1週間に1人のペースで、子どもの命が失われている事になります。そして多くの子どもは生後わずかで亡くなっています。
福井県でも、親の都合などの理由により家庭で生活ができず、社会的養護を必要とする子どもは、200人にものぼっています。
福井県共同募金会では「どの子にも家庭のぬくもり伝えたい。」をテーマに、施設での養護が必要な子ども達を、普通のあたたかい家庭に迎え入れて養育する「里親」活動の支援や、サポートが必要な子どものための活動等を通じて、孤独な育児や生活困窮のなかで悲しい事件が起きないよう、子どものための応援金を募集しています。ご協力いただきますようよろしくお願いします。
C. 障害者応援金
3.障がい者との共生なくして福井の未来は語れない
福井県共同募金会【福井県】
現在の募金額346,626円
60人が応援
目標額 4,680,000円

今なお障がい者のまわりには、意識面をはじめさまざまな障壁が存在し、その自立と社会参加が阻まれている現実があります。
そこで、福井県共同募金会では、障害のある方の自己実現につながるよう、障がい者の絵画や書道等のアート作品展の開催、舞台発表のためのワークショップなど、社会参加の場を増やすことに力を入れています。
D. 災害等準備金
4. 災害時はお互い様の助け合い
福井県共同募金会【福井県】
現在の募金額442,500円
34人が応援
目標額 4,300,000円

近年、地震・豪雨災害など自然災害が多発していることから、全国の共同募金会では、大規模災害に備えて災害ボランティア活動を支援するための積み立てを行っています。
今年8月に発生した大雨災害では「災害準備金」から勝山市と南越前町の災害ボランティアセンターに助成を行い、民家の泥上げや家財の運び出し、屋内清掃等のボランティア活動の支援を行いました。
福井県共同募金会では、430万円を目標に掲げ、災害等準備金の募集を行っていますが、皆様の善意なしではこのように大きな金額を集める事はできません。
どうか募金の主旨をご理解いただきご賛同賜りますようお願いします。
募金に関するお問い合わせ
社会福祉法人 福井県共同募金会
〒910-0026 福井市光陽2-3-22県社会福祉センター内 Tel.0776-22-1657 Fax.0776-22-3093