共同募金委員会担当者のための掲示版
このページは、市町共同募金委員会担当者のための業務サポートページです。
共同募金に係る領収書の報告について
締切日:5月31日
領収書の発行枚数と寄付金額.xls
平成30年度の助成報告書の提出について~一般募金の助成金額の自動計算表~
2017年度ポスターの素材について
赤い羽根ご優待カードのチラシについて
・■01チラシ.doc
・■02協賛店一覧.pdf
・■03クーポン募金箱のバナーデザイン2016.pdf
・■04赤い羽根ご優待カード実施要綱2016.docx
義援金受付表示看板について
赤い羽根共同募金デザインガイド2012
現在、赤い羽根共同募金の活動には、全国で様々な印刷物が作られています。しかし、地域によっていろんなデザインの赤い羽根マークがあったり、バラバラなキャッチフレーズが氾濫していると、いつまでたってもブランドイメージが形成できす、赤い羽根の信頼も得にくくなります。
そこで、名刺、封筒、ポスターなどの「デザインの共通ルール」を作成しました。赤い羽根共同募金の「見え方」を共通にしていくことで、コミュニケーションツールとしての効果を上げて行きます。印刷物にもウエヴサイトにも共通の約束事。
全国の共同募金会が同じデザインでがんばろう、という気持ちです。
・デザインガイド2012.pdf
・A4_チラシ_基本フォーマット.doc
・A4_ニュースリリース_基本フォーマット.doc
・A4_レターヘッド_基本フォーマット.doc
福井県共同募金会助成標識表示実施細則
この、実施細則は共同募金の支援を受ける助成団体が守らなければならない助成標識について記載しています。
募金に協力していただいている多くの方へ共同募金が役立っている事を理解していただくために定めるものです。
助成標識は共同募金の助成を受けた証明として団体が表示しなければならない義務であり、この細則に従わない場合は助成の返還を求める場合もあります。
・赤い羽根ロゴマークシールについて
赤い羽根のロゴマークは、じぶんの町をよくしようとがんばっているボランティアやNPOの活動の場に貼られるマークです。ここにも、あそこにも、いろいろなところで赤い羽根に役立っている事を知っていただきたくて作りました。(このロゴマークシートは福井県共同募金会にて無料で提供しています。問い合わせ:TEL0776-22-1657)
赤い羽根共同募金デザインシステムガイドについて
公募用チラシの作成フォーム
各市町の公募にあわせたチラシが作成できるフォームです。
以下のデータをダウンロードしてご使用ください。
①【公募チラシ】入力様式
②【公募チラシ】入力ルール
③【公募ポスター】入力様式
④チラシやポスターのコンセプト
⑤公募要領
クイズラリーセット一式
クイズラリーとは、会場にクイズのパネルを設置し、地図を見ながらパネルの問題を解いて周りゲーム感覚で遊びながら共同募金を学べるものです。
データを掲載しますので、福祉祭りや各種イベントに活用ください。
①クイズラリー.doc
②クイズラリー.doc
③クイズラリー.doc
④クイズラリー.doc
⑤クイズラリー.doc
クイズラリー看板.doc
クイズラリーカード.doc
会場図の例(参考)
助成内容を表現したアイコンとその使い方について
市町村共同募金委員会が、それぞれの地域で広報活動を展開する際に活用ください。
アイコン説明あり-1.pdf
アイコン説明あり-2.pdf
アイコン.pdf
カテゴリ分け.pdf
(以下のデータは解凍ソフトが必要です)
アイコン 個別(JPEG).lzh
街頭募金等で配布する「赤い羽根カード」について
中央共同募金会では、街頭募金やイベントに活用する「赤い羽根カード」を製作しています。名刺大サイズの二つ折りのカードに「赤い羽根」をはさみ込んで配ることのできるカードです。今年は、データでの提供のみとなっています。