お知らせ

koubo01.png

福井県共同募金会及び市町共同募金委員会では、地域に暮らす方々が共にたすけあい、安心して生活を送れるような地域社会づくりをめざして、地域や社会を少しでも良くしようとがんばっているボランティアグループやNPO・市民団体に対し助成を行ないます。

事業の詳細について
申請書の書き方(手引き書)
申請書ダウンロード word形式 pdf形式

1BD4D3DB-E8A8-40A8-895B-310E12ECC3F8-640x480.jpeg


■災害義援金のご報告(中間報告)
         
【福井県共同募金で受付けた義援金】
福井県共同募金会では、地震発生直後の令和6年1月4日から義援金の募集を開始し、令和6年4月18日までに101,429,706円ものご寄付を受付しました。
被災された方々のために、心温まるご厚志を賜り心からお礼申し上げます。

(内訳)
・石川県能登半島義援金    85,586,788円
・令和6年能登半島地震災害義援金(福井県被災者分)15,842,918円


【福井県の被災者義援金】
福井県で被災された方のために全国から38,346,166円(4月18日現在)もの義援金が寄せられ、義援金配分委員会で次のとおり配分を決定しました。

令和6年能登半島地震災害義援金(福井県被災者分)の配分対象・基準(第一次配分)
区分 件数 義援金単価
大規模半壊 1件 100万円/世帯
半壊 11件 35万円/世帯
準半壊 9件 14万円/世帯
一部損壊 689件 4.5万円/世帯

【石川県の被災者義援金】
また、全国から石川県に56,573,917,681円(4月8日現在)もの義援金が寄せられ、次のとおり配分を決定しました。


【参考】
石川県能登半島義援金の配分対象・基準等(第一次、第二次配分)
区分 件数 義援金単価
死者・行方不明 245件 100万円/人
重傷者 314件 10万円/人
全壊 8,265件 100万円/世帯
大規模半壊
中規模半壊
半壊
準半壊
一部損壊
68,144件 75万円/世帯
50万円/世帯
25万円/世帯
10万円/世帯
3万円/世帯
七尾市、輪島市、
珠洲市、志賀町、
穴水町、能登町
の全住民
5万円/人
石川県のホームページ掲載資料より

被災地には、これからも息の長い支援が必要となります。今後とも継続的なご支援をいただけますよう、よろしくお願いします。
中央競馬馬主社会福祉財団.png

施設整備等助成事業の助成を受けるには
-施設整備等助成事業の概要-
中央競馬馬主社会福祉財団は、社会福祉法人、特定非営利活動(NPO)法人等が運営する社会福祉施設等に対する施設整備等の助成事業を行っています。
主な対象事業は、福祉車両、送迎用車両、特殊浴槽等備品の購入又は施設の設置、増改築及び各種修繕工事等で、各種施設の運営に必要なものとなっています。
この事業の助成金の申請は、共同募金会で受付けています。(6月28日締め切り)
応募等の詳細については、中央競馬馬主社会福祉財団のホームページをご覧ください。
中央競馬馬主社会福祉財団のホームページ
1BD4D3DB-E8A8-40A8-895B-310E12ECC3F8-640x480.jpeg

このたび能登半島地震災害において、共同募金会では「災害義援金」による被災者の生活支援を、また、「災害等準備金」による災害ボランティアセンターの設置運営や、「災害ボランティア・NPOサポート募金」で、ボランティア活動の支援を行っています。

■災害義援金のご報告(中間報告)
         
 福井県共同募金会では、地震発生直後の令和6年1月4日から義援金の募集を開始し、令和6年2月末日までに83,845,428円ものご寄付を受付しています。

 被災された方々のために、心温まるご厚志を賜り心からお礼申し上げます。
 本会で受付けた義援金は全額をすみやかに被災地に送金し、できるだけ早くお届けできるよう取り組んでまいります。

 全国では、18,089,722,094円(2月21日現在)もの義援金が寄せられ、石川県では2月1日に第1回義援金配分委員会を開催し第一次配分計画を決定しました。
 被災地には、これからも息の長い支援が必要となります。今後とも継続的なご支援をいただけますよう、よろしくお願いします。


〇福井県共同募金で受付けた義援金
・石川県能登半島義援金    71,371,271円
・令和6年能登半島地震災害義援金(福井県被災者分) 12,474,157円


【参考】
石川県能登半島義援金の配分対象・基準等(第一次配分)
区分 件数 単価
死者・行方不明 238件 20万円
重傷者 311件 10万円
全壊 22,146件 20万円
大規模半壊
中規模半壊
半壊
31,742件 15万円
10万円
5万円
6市町の住民 124,744件 5万円
石川県のホームページ掲載資料より

logo.png

DSC02785.JPG

2月14日に福井県社会福祉センターで「NHK歳末たすけあい」助成決定交付式を行いました。
既に、年末年始のたすけあい事業10団体356万円は助成決定していますが、
今日は、募金実績のご報告と、残りの8団体303万円の決定を行いました。

はじめに福井県共同募金会の清川会長から「寄付者の感謝をお伝えするとともに、助成を受けられた福祉団体の活躍を願っています」と挨拶がありました。
このあと、NHK福井放送局の久代雄一郎局長が「募金いただいた皆さまにお礼を申し上げます。お預かりした募金がさまざまな困難に直面している方々の助けになればと思います」とあいさつしました。

助成決定した団体は以下の通り

【歳末ふれあい事業】令和5年12月5日に助成決定
ケアリーバーに伴走するプロジェクト(越前市「みんなの食堂」実行委員会)500千円、生活に困っている方へ年末見守り事業(特定非営利活動法人かさじぞう)500千円、ひとり親家庭のための食品配付緊急支援事業(福井市母子寡婦福祉連合会)500千円、学びの多様性応援事業(オラバモス実行委員会)480千円、年末年始を家族で楽しくすごそう(大野市母子寡婦福祉連合会)500千円、歳末ふれあい事業(なないろてんとうむし)360千円、星の子のつどい(福井県里親会)300千円、地域共生型の「ゆるい食堂」事業(ゆるい食堂)280千円、障がい児者のはあとふる交流会(特定非営利活動法人おひさま)120千円、不登校や行き渋りのある子どもと保護者の居場所づくり(カラフル~ふ登校カフェ~)20千円

【地域福祉事業】令和6年2月14日に助成決定
面会交流支援事業(面会交流支援センター福井)220千円、障がい児者と家族とのふれあい外出自立支援事業(若狭心身障害児(者)福祉協会)180千円

【地域福祉備品】令和6年2月14日に助成決定
障がい者の送迎車両整備(特定非営利活動法人福井松下村塾ふるさと留学)500千円、夜間の巡回・状態確認支援システム整備(社会福祉法人サンホーム)500千円、除雪機整備(特定非営利活動法人AOZORA福井)500千円、子どもの居場所づくりのための備品整備(社会福祉法人越前自立支援協会)500千円、放課後デイサービス新規開設の備品整備(一般社団法人 笑壺研)370千円、施設をきれいにして成人式を開催する備品整備(特定非営利活動法人くまっこクラブふくい)260千円

【長期療養者見舞】
ハンセン病回復者への見舞い 60千円


2.png

無題.png 義援金は
災害で被災した方を
支えるお金です。
全額を被災者に届けます。

福井県共同募金会では、災害の被害状況に応じて被災者支援のための義援金募集を行っています。
共同募金会が取りまとめた義援金については、被災県の行政や報道関係者などで構成される義援金配分委員会で決定し、災害見舞金として被災者へ届けます。

能登半島地震災害義援金を募集しています。

令和6年1月1日からの石川県能登地方を震源とした地震の影響で家屋の倒壊や損壊、土砂崩れ、火災などの被害が発生し多くの方が被災しました。
  福井県共同募金会では、この災害で被害を受けられた方々を支援するため義援金の募集を行っています。
被災された方々にとりましては、義援金に託された皆様方の力強い励ましが、何よりも大きな心の支えになることと存じます。どうか、義援金にご協力よろしくお願いします。

(▼詳しくは、義援金募集要綱をご覧ください)

  • 令和6年能登半島地震災害義援金募集要綱.pdf
  • 令和6年能登半島地震の災害義援金(福井県被災者支援分)の募集要綱(第2版).pdf


    1.現在受付をしている義援金
    被災県を指定して寄付する場合は、通信欄に以下の義援金名と被災県名を記入してください

    2.義援金の受入れ口座
    被災県名 義援金名 募集期間 備考
    石川県 石川県令和6年能登半島地震災害義援金 令和6年12月27日まで
    福井県 福井県令和6年能登半島地震災害義援金 令和6年12月27日まで
    富山県 富山県令和6年能登半島地震災害義援金 令和6年12月27日まで
    新潟県 新潟県令和6年能登半島地震災害義援金 令和6年6月28日まで
                       
    金融機関口座番号口座名義
    ゆうちょ銀行(郵便局)00750-4-350社会福祉法人福井県共同募金会
    ※通信欄には必ず義援金名を記入してください。
    税額控除用の領収書が必要な場合は「領収書希望」と通信欄に記入してください
    ※全国のゆうちょ銀行本支店窓口及び郵便局窓口からの振込みは、振替手数料が無料となります
    ※お預かりした義援金は本会が責任をもって被災県の共同募金会へ届けます


    3.義援金の持参(平日のみ)
     福井県共同募金会及び県内各市町共同募金委員会で受け付けます。

    4.義援金の配分
    この義援金は、被災県の関係団体等で構成される義援金配分委員会により配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします
  • 応援キャンペーン-01.png

    1 目 的 安否確認-01-01.png

     長く続いたパンデミックや世界的な紛争が続く影響で、物価の上昇が家計を圧迫し、生活に困難を抱える人々が増えています。
     福井県共同募金会では、シングルマザーなど、経済的に生活が困難な女性を対象に生理用品の配付を行う団体に助成を行います。
     この助成事業は、単に物品等を配布するだけでなく、自分から助けを求めることが難しい人々に対して、必要なサービスや情報を提供し地域でともに支える社会の実現を目指します。

    2 助成対象事業

    生活に困っている女性に対して生理用品の配布を通じたアウトリーチ(関係を築いたりする)活動を対象に助成を行います。

    3 助成対象団体
    社会福祉法人、NPO法人、ボランティア団体等(社会福祉協議会、ひとり親支援団体、こども食堂、こどもシェルター、ケアリーバー支援団体等)

    4 助成対象経費
     生理用品の購入費のみを対象とします。


    5 助成対象外事業
    次の事業は対象になりません
    ・活動の対価として報酬を受けたり、営利の為に行う事業
    ・他の補助金との重複や公的補助の対象になる事業
    ・政治、宗教、組合の運動の手段として行う事業

    6 助成金額
     福井県域で活動する団体:100万円以内
     市町地域で活動する団体:30万円以内 (県域との重複がある場合は除く)

    7 事業期間
    令和5年12月18日から3月31日に行う事業

    8 募集締切
    令和5年12月12日(火)までに所定の様式で申込ください。

    9 申請書の添付書類
    □助成申請書  □会則・役員名簿 □事業計画書・予算書  □事業報告書・決算書 
    ※添付できない書類がある場合は事務局までご相談ください

    10 助成要領及び申請用紙
    ホームページからダウンロードできます。 


    申請書ダウンロード word形式 pdf形式

    ●申請様式(赤い羽根の緊急支援).doc
    ●申請様式(赤い羽根の緊急支援).pdf
    ダウンロードできない場合には、事務局まで、電話(0776-22-1657)、FAX(0776-22-3093)、メール(akaihane@mx2.fctv.ne.jp)で送付先の住所、宛名、電話番号をお知らせください。折り返し助成申請書をお送りします。

    11 助成決定までの手順
    ・助成決定は12月18日(月)09:00~16:30の時間内に本会事務所で決定通知書をお渡しします。決定の連絡のあった団体は都合の良い時間帯で受け取りに来てください(所要時間30分程度)助成金の費用は概算払いになります。

    (助成スケジュール)
    12月12日 助成応募受付締切
    12月18日 助成決定通知書交付
    12月18日 助成による活動期間開始
    03月31日 助成による活動期間終了


    12 連絡先(お問合せ先) 
    社会福祉法人 福井県共同募金会
    〒910-0026 福井市光陽2丁目3-22 福井県社会福祉センター内 
    TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093 
    HP:http://akaihane-fukui.jp/ E-mail: akaihane@mx2.fctv.ne.jp
    ※相談は、電話とメールで対応させていただきます。

    月別