助成申請の公募2021-01.png
ポスト・コロナ社会の福祉活動応援キャンペーンの助成決定について
6月25日に福井県社会福祉センターで「ポスト・コロナ社会の福祉活動応援キャンペーン」助成決定交付式を行いました。 S__7766052.jpg 助成決定した団体は以下の通り 【子ども支援・子ども食堂関連】 ・子ども食堂おむすびころりん(子どもたちや生活に困っている人への物品配布)300千円 ・東安居ふれあいこどもサロン(こども食堂開催とお年寄りとの交流事業)100千円 ・寺子屋食堂さばえ(「食」のあるみんなの居場所づくり事業)190千円 ・なないろてんとうむし(地域のつながり見守り子ども食堂事業)300千円 【ひとり親家庭支援】 ・福井市母子寡婦福祉連合会(ひとり親家庭等の緊急支援事業)300千円 ・一般社団法人シングルマザーの幸せな生活研究所(ひとり親へ食糧の支援と見守り事業)300千円 ・越前にこにこ食堂(シングルマザーへの食品配布と子ども食堂を通じた支援事業)200千円 【教育・相談支援】 ・認定特定非営利活動法人福井県子どもNPOセンター(チャイルドライン電話相談活動及び受け手研修事業)260千円 ・一般社団法人福インクル(フリースクール保護者相談及びオンライン授業整備事業)300千円 ・とまり木(不登校の子どもを持つ親への支援事業)140千円 ・一般社団法人 笑壺研(放課後等デイサービスの教材整備事業)120千円 ・ユース福井こみかる(ユース世代のための居場所づくり事業)190千円 ・一般社団法人 みんなの居場所withふくい(若者および子育て世帯をささえるための相談支援事業)180千円 【地域支援・その他】 ・特定非営利活動法人 かさじぞう(地域でお互いを見守るためのおもいやり講演会)270千円 ・社会福祉法人越前市社会福祉協議会(ハイリスク者の熱中症予防対策事業)300千円 福祉応援キャンペーンのお知らせ.png 助成金の清算報告の様式について
  • 精算報告について.pdf
  • 精算報告書様式(word形式).doc
  • レシート・請求書の貼付シート(word形式).doc
  • 礼状や事業に関する写真の貼付シート(word形式).doc
  • 福祉活動応援キャンペーン助成団体が決定

    福井県共同募金会事務局職員の採用募集について
    職員募集中.png

    事務局職員の募集について

    本会では、令和7年4月採用職員の募集を行います。
    業務内容や資格要件、試験内容、申込書類の提出方法の詳細は、以下からご確認ください。
    皆さまのご応募おまちしています。

    【要領】 採用試験案内.pdf



    採用試験案内

    受付期間
    令和6年6月10日(月)~7月19日(金)
    第1次試験
    令和6年8月4日(日)

    1 求める人材

    (1)当法人の社会的使命・役割、専門機能を理解し、熱意と責任感をもって職務に取り組む者
    (2)社会福祉に関わる幅広い関係者との協働や地域福祉の推進に貢献する者
    (3)県民の福祉向上のために、自ら考え、実践し、自己研鑽に対する意欲が高い者
    (4)組織人として、チームワークの維持・推進に真摯に取り組む者


    2 募集職種と職務内容

    職種 職務の内容
    事務職 共同募金の推進を図る事業活動の企画調整等の総合事務に従事
    ◎ 共同募金運動の企画、広報啓発、連絡調整に関すること
    ◎ 市町共同募金委員会が取り組む活動への支援に関すること
    ◎ 共同募金の助成に関すること
    ◎ 共同募金の統計、集計に関すること
    ◎ 法人の経営・運営に関する会計・経理事務など

    3 採用予定日

    令和7年4月1日

    4 受験資格・採用予定人数

    資格・免許 年齢および学歴 採用予定人数
    不問 次のいずれにも該当する方
    ①平成2年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方
    ②学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した方または令和7年3月31日までに卒業見込みの方
    1名
    (注)長期勤続によるキャリア形成の観点で若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集します。

    ただし、次のいずれかに該当する方は応募できません。
    ① 禁錮以上の刑に処せられその執行を終えるまでまたはその執行を受けなくなるまでの者
    ② 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

    5 選考方法


    以下により、第1次試験および第2次試験(第1次試験合格者のみが対象)を行います。
    最終合格者は、第1次試験および第2次試験の成績を総合的に評価して決定します。
    試験区分 種目【配点】 内 容
    第1次試験 教養試験
    【100点】
    当法人の職員として必要な一般知識および思考力に関する
    択一式筆記試験[75分]
    第1次試験 適応性検査 個人の特性と職場生活への適応性に関する検査 [40分]
    第2次試験 口述試験
    【100点】
    5分間程度のスピーチ(テーマは当日発表)および受験者
    の人柄、性格等をみるための個別面接試験

    6 試験日時および会場

    試験区分 試験日時 試験会場
    第1次試験 令和6年8月4日(日)
    午前9時30分~正午頃
    ※ 試験オリエンテーション時間を含む
    福井県社会福祉センター
    (福井市光陽2丁目3番22号)
    第2次試験 令和6年9月13日(金)
    ※ 試験時間は、第1次試験合格者に別途案内
    福井県社会福祉センター
    (福井市光陽2丁目3番22号)

    7 合格者の発表

    試験区分 発表日時 発表方法
    第1次試験 合格者 令和6年8月21日(水) 午前9時 合格者の受験番号を福井県共同募金会ホームページに掲載し、合格者には郵便で通知します。
    第2次試験 合格者 令和6年9月下旬 (第2次試験日に発表日時を周知) 合格者の受験番号を福井県共同募金会ホームページに掲載するほか、第2次試験受験者全員に合否の結果を郵便で通知します。

    8 受験申込手続および受付期間

    申込手続 (1) 受験申込書(A票)と受験票(B票)に必要事項を記入してください。
    ※福井県共同募金会ホームページ《採用試験情報》の「事務局職員採用試験案内」で掲載されている【受験申込書(A票)】と【受験申込書類の提出方法(※受験票(B票)が刷込み)】を各自でダウンロードし、それぞれA4判の白紙に黒色で印刷のうえ、必要事項を記入してください。
    (2) 郵便はがきの裏面に受験票(B票)を貼り付けてください。
    ※受験票(B票)に氏名を記入のうえ、点線で切り取り、各自が用意した郵便はがきの裏面(あて名面の反対面)にはがれないようのりで貼り付けてください。 ※この時点では、受験票(B票)への写真の貼付は必要ありません。
    (3) 提出書類と記入内容等を確認してください。
    □ 受験申込書(A票)
    □ 受験票(B票):郵便はがきの裏面に貼り付けたもの
    ※申込書類は、郵送のみで受け付けます。直接持参による受け付けはできません。 ※提出書類に不備がある場合は、申込書の受理ができません。
    (4) 提出書類は、封筒(角形2号の定形外240mm×332mm:A4判がそのまま入る大きさ)に封入し、封筒の表に「職員採用試験受験」と朱書きしたうえで、必ず簡易書留で、福井県共同募金会に郵送してください。
    (5) 福井県共同募金会で受験申込書が受理され、折り返しで受験票(B票)が交付(返送)された時点で、各自で写真を貼りつけ、試験当日に持参してください。
    ※令和6年7月26日(金)までに受験票(B票)が返送されない場合は、福井県共同募金会に必ずお問い合わせください。
    受付期間 令和6年 6月10日(月) から 7月19日(金)まで
    ※7月19日(金)までの消印があるものに限り、受け付けます。

    9 受験申込書(A票)、受験票(B票)の記入要領

    受験申込書(A票)および受験票(B票)は、以下の記入要領をよく読んで、黒のインクまたはボールペンを用いて、かい書で丁寧に記入してください。
    【受験申込書(A票)】
    (▼ダウンロードできます)
    word形式 
    pdf形式
    数字は算用数字を用い、「※」印の欄を除く、太枠内すべての欄を漏れなく記入してください。

    ①【氏名】欄は、戸籍に記載された文字を使用し、必ずふりがなを付してください。
    ②【生年月日】欄は、西暦で年月日を正しく記入してください。
    ③【現住所】欄(住民登録している場所ではなく、実際に居住している場所)は、番地まで詳細に記入し、固定電話番号(ある場合のみ)、携帯電話番号を必ず記入してください。
    アパートの場合は部屋番号まで、同居の場合は同居先まで必ず記入してください。
    ④【合格通知先住所】欄も③と同様に必ず記入してください。
    この住所は、第1次試験合格者に通知する宛先にもなります。
    受験者本人に確実に連絡のとれる住所を記入してください。
    ⑤【専門資格】欄は、該当する資格がある場合に☑し、その資格が取得見込か取得済(登録番号と登録年(西暦))も必ず記入してください。
    ⑥【学歴】欄は、高校以降から最終学歴までを、古いものから順番に記載し、それぞれの在学期間(年月日)を西暦で記入するとともに、修学区分の該当項目を必ず「〇」で囲んでください。
    ⑦【職歴】欄は、申込時点で最新のものから順番に2つまでを記入し、在職期間(年月日)を西暦で記入してください。
    ⑧【身体障がい等に対する受験上の特別の配慮の希望の有無】欄は、視覚、聴覚、肢体等に障がいのある方の状態に合わせた受験上の特別な配慮の希望を確認するものです。
    配慮希望の有無に必ず☑してください。
    (※「有」を選択した場合は、後日必要な手続き等について受験申込書記載の現住所(電話番号)に連絡します。「無」を選択した場合は、特別な配慮は行いません)
    ⑨【志望動機】欄は、志望する理由を簡潔(100字以内)に記入してください。
    ⑩【受験資格・記載事項証明】欄には、必ず記入日と氏名を自署で記入してください。

    【受験申込書(B票)】
    (▼ダウンロードできます)
    word形式 
    pdf形式
    ① 郵便はがき(63円)の裏面(あて名面の反対面)にのり等で丁寧に貼り付けてください。
    ② 氏名欄の記載は、戸籍に記載された文字を使用してください。(「※」印の欄は記入しない)
    ③ 写真欄には、写真を貼らずにA票とともに提出してください。受験申込書(A、B票)が受理され、福井県共同募金会から受験票(B票)が交付(返送)された時点で、上半身/脱帽/正面向き/タテ4cm×ヨコ3cmの大きさで、6か月以内に撮影された写真を貼り付け、第1次試験の当日必ず持参してください。
    (※受験申込書の提出段階では、写真を貼らないように注意してください)

    10 勤務条件等

    ◎ 給与等 (新規学卒者の初任給:目安)202,400円程度
    ※手当を含まない額
    ※ 職歴等によって当法人が定める基準で算定した額を加算する場合があります。
    ※ 期末・勤勉、扶養、住居、通勤、時間外の各手当等は規定に基づいて支給します。

    ◎ 福利厚生 社会保険・労働保険加入、退職金制度あり、福利厚生制度等あり
    ◎ 休日 週休2日制(土曜日・日曜日、祝祭日、年末年始)
    ※ 事業や業務等で休日に勤務を要する場合は、休日を平日に振り替えます。
    ◎ 休暇 年次有給休暇、特別休暇
    (夏季休暇、病気休暇、出産休暇、看護休暇、育児休業、介護休業、介護休暇等)
    ◎ 勤務時間 午前8時30分から午後5時15分
    ◎ 勤務場所 福井県共同募金会 事務所(福井市光陽2丁目3番22号)

    11 個人情報の取扱い等

    採用試験の実施に伴って収集する個人情報は、当法人の個人情報保護方針および同規程により適正に取扱うこととし、採用に関わる必要な範囲でのみ使用します。


    12 その他

    本採用試験の申込みに提出された書類は、お返しできません。また、応募書類等の記載内容に虚偽または不正が判明した場合には、合格(または受験)を取り消します。

    13 問い合わせ先

    社会福祉法人 福井県共同募金会 事務局 「職員採用」係 (担当:姉崎、鷹尾)
    〒910-0026 福井市光陽2丁目3番22号(福井県社会福祉センター内)
    TEL 0776-22-1657 (平日 8:30~17:15)


    試験会場 案内

    <公共交通機関の利用>
    1 京福バス(福井駅西口 3番のりば)
      福井高校行き「社会福祉センター前」下車(徒歩5分)
    2 コミュニティバスすまいる(福井駅西口 6番のりば)
    照手・足羽方面「「光陽2丁目」下車(徒歩5分)
    <車の利用>
    福井県社会福祉センターの東側駐車場に駐車
    ※センターの利用状況により満車の場合あります。


    事務局職員の採用募集について

    能登半島地震災害への共同募金の対応(第二報)
    1BD4D3DB-E8A8-40A8-895B-310E12ECC3F8-640x480.jpeg


    ■災害義援金のご報告(中間報告)
             
    【福井県共同募金で受付けた義援金】
    福井県共同募金会では、地震発生直後の令和6年1月4日から義援金の募集を開始し、令和6年4月18日までに101,429,706円ものご寄付を受付しました。
    被災された方々のために、心温まるご厚志を賜り心からお礼申し上げます。

    (内訳)
    ・石川県能登半島義援金    85,586,788円
    ・令和6年能登半島地震災害義援金(福井県被災者分)15,842,918円


    【福井県の被災者義援金】
    福井県で被災された方のために全国から38,346,166円(4月18日現在)もの義援金が寄せられ、義援金配分委員会で次のとおり配分を決定しました。

    令和6年能登半島地震災害義援金(福井県被災者分)の配分対象・基準(第一次配分)
    区分 件数 義援金単価
    大規模半壊 1件 100万円/世帯
    半壊 11件 35万円/世帯
    準半壊 9件 14万円/世帯
    一部損壊 689件 4.5万円/世帯

    【石川県の被災者義援金】
    また、全国から石川県に56,573,917,681円(4月8日現在)もの義援金が寄せられ、次のとおり配分を決定しました。


    【参考】
    石川県能登半島義援金の配分対象・基準等(第一次、第二次配分)
    区分 件数 義援金単価
    死者・行方不明 245件 100万円/人
    重傷者 314件 10万円/人
    全壊 8,265件 100万円/世帯
    大規模半壊
    中規模半壊
    半壊
    準半壊
    一部損壊
    68,144件 75万円/世帯
    50万円/世帯
    25万円/世帯
    10万円/世帯
    3万円/世帯
    七尾市、輪島市、
    珠洲市、志賀町、
    穴水町、能登町
    の全住民
    5万円/人
    石川県のホームページ掲載資料より

    被災地には、これからも息の長い支援が必要となります。今後とも継続的なご支援をいただけますよう、よろしくお願いします。

    能登半島地震災害のご報告(第二報)

    中央競馬馬主社会福祉財団の助成のご案内
    中央競馬馬主社会福祉財団.png

    施設整備等助成事業の助成を受けるには
    -施設整備等助成事業の概要-
    中央競馬馬主社会福祉財団は、社会福祉法人、特定非営利活動(NPO)法人等が運営する社会福祉施設等に対する施設整備等の助成事業を行っています。
    主な対象事業は、福祉車両、送迎用車両、特殊浴槽等備品の購入又は施設の設置、増改築及び各種修繕工事等で、各種施設の運営に必要なものとなっています。
    この事業の助成金の申請は、共同募金会で受付けています。(6月28日締め切り)
    応募等の詳細については、中央競馬馬主社会福祉財団のホームページをご覧ください。
    中央競馬馬主社会福祉財団のホームページ

    中央競馬馬主社会福祉財団の助成のご案内

    baner.jpg

    男性でも「家で作ってみたい」

    南越前町.jpg男性だけの料理教室を開催しました。(南越前町社会福祉協議会)

    あえる日をお待ちしています!

    池田町.jpgサロンで生きがいや仲間づくりをしています。(池田町社会福祉協議会)

    お菓子のクリスマスプレゼント

    あわら市.jpg募金で支えられた人は、募金で支える人になる(あわら市社会福祉協議会)

    いつ起こるかわからない災害に

    鯖江市社協.jpgボランティアセンターの訓練を開催しました。(鯖江市社会福祉協議会)

    夜間託児所がシンママの助けに

    s-シングルマザーの幸せな研究所.2jpg.jpgエアコンの補助が大変助かりました。(シングルマザーの幸せな生活研究所)

    いきいきと暮らせる地域づくりに.png 7.png 4.png 10.png 赤い羽根あぷりができました.png
    赤い羽根共同募金

    10月1日〜3月31日

    令和5年度募金目標額
    合計142,368,000円

    • 一般共同募金
      110,161,000円
    • 地域歳末たすけあい募金
      24,207,000円
    • NHK歳末たすけあい募金
      8,000,000円

    福井県の募金実績額
    合計140,037,899円

    • 一般共同募金
      107,232,633円
    • 地域歳末たすけあい募金
      26,530,642円
    • NHK歳末たすけあい募金
      6,274,624円
     
    赤い羽根のつかいみち-01.png マンスリーのバナー.jpg ロゴマークバナー-01.png 広報ガイド.jpg